「爪が薄い」「爪が弱い」そんな悩みがありますか?
私の爪は本当にふにゃふにゃに柔らかくてホントに困っています。
ジェルネイルが大好きだったのですが、あまりの爪の薄さに剥がすのが怖くてやめてしまいました。
そんな私が今ネイルを楽しんでいる方法やケアについてご紹介します。
この記事を読んでもらいたい方
- 爪が薄い、弱いという悩みをお持ちの方
- ジェルネイルはできないけど、ネイルを楽しみたい方
- 爪を強くする方法を知りたい方
もくじ
爪が薄くて困ること
ジェルネイルができない
正確に言うとできなくはありませんが、オフの時さらに自分の爪が薄くなってしまうリスクがあります。
普通のネイルもできれば敬遠したい
オフの時のリムーバーが爪に悪そう。
これ以上爪が薄くなっては困る!
生活に支障がある
爪が薄いぐらいとあなどれません。
私は爪が薄くてマジックカットがやりにくいです。

と思われるかも知れませんが、きっと分かる人には分かるはず。
マジックカットとは小分けのお醤油やドレッシングなど、「どこからでも手で切れますよ~。」という便利な代物です。
けど、これって実は無意識に爪を土台にして切っているんですよね。私の場合、爪がふにゃふにゃなので爪で固定できず、空振りしちゃうことがあるんです。
ちょっと表現が伝わりにくいですか?分かる人には分かるはず・・・。
爪が薄い原因
そもそもなんでこんなに爪が薄いんでしょうか?

歳とともに段々と薄くなった、ということもありますが、私は若い時からネイルが大好きで爪に相当な負担をかけたかもしれません。
昔はジェルとかなかったのですが、ジェルをするようになってからかなり悪化したように思います。

なんと、最近はネイルケア用のサプリメントがあるようです。
@COSME口コミランキング1位

おすすめのネイル インココネイル
そんな私なのでジェルはちょっと敬遠していますが、やっぱりネイルは楽しみたい!
そんな中発見したのがインココネイルです。
インココネイルとは?
簡単に言えばネイルシールです。
「 なんだ、ネイルシールか・・・😞」
とがっかりしましたか?
でもこれ、ネイルシールと言えども完全にネイルなんです。
開けてみたら分かりますが、臭いが完全にネイルです。
それもそのはず、素材がネイルと同じです。
貼り方はいたって簡単!
なのに仕上がりバツグン!
サロンに行ったような仕上がりです。
素材がネイルなので、オフはリムーバーでします。
「オフの時のリムーバーが爪に悪そう。」と言っておいて何ですけどね・・・(笑)
インココネイルをキレイに貼るための注意点
爪の根元の甘皮は処理しておいた方がシートの付きが良くはがれにくいです。
軽く爪全体にやすりをかけて滑らかにしておいた方がきれいに貼れます。
また、素材がネイルなので開封した後は早めに使い切らないと乾燥してしまって使えなくなります。
インココネイル貼り方の裏技
1シートに両手分(サイズ違いで7枚×2セット)入っていますが、実は片手分で両手に貼れます。
ちょっとセコイですが、2回使えてお得です。
ただし、注意点で説明したように乾燥しやすいので開封後は早めに使い切るか、友達とシェアするのもいいですね!
普通のネイルも敬遠したい人に、はがせるマニュキュア
そうは言っても結局ネイルだから、オフの時に爪に負担をかけるじゃないですかぁ・・・
というあなたには、はがせるマニュキュアをおすすめします。
はがせるマニュキュアの実力!
本当にスルリと剥がせるんですよ。
これだとオフのリムーバーを使わないので更に安心ですね。
特にラメ入りのマニュキュアってオフが大変ですよね。ラメ入りではがせるマニュキュアって本当に楽ちん!
ちなみに100円ショップ、キャンドゥからもはがせるマニュキュア「ピールオフ」が100円で販売されています。
これだけプチプラだと色んな色を集めて楽しめますね!
はがせるマニュキュアベースコート編
なんと、はがせるマニュキュアにベースコートもあります。
これを使うと、お手持ちのマニュキュアもはがせるマニュキュアに早変わり!
なんて便利なんでしょう!
ぜひご活用くださいね♪
お手軽スキンケアもご紹介しています。面倒くさがりの方に超おすすめです!
-
時短マスク「サボリーノ」なら朝のスキンケアは60秒で完了
あなたは朝から化粧の準備にどのぐらい時間をかけていますか? 朝は「家族のための食事の準備」「お弁当作り」「家事」など、自 ...
続きを見る