50代の悩み

50代女性の美容と健康ー50代は努力次第!

セルフケア

50代からもっと輝く生き方を考える中で欠かせないのが美容と健康の維持です。

いくらお金と時間の自由を手に入れても健康な体がなければ日々を楽しむことはできません

加えて、自分に自信をもってハツラツとしている女性は、自分自身も周りからも輝いて見えるのではないでしょうか?

と、いう訳で自身の美容と健康を維持するためのセルフケアについて考えてみることにします。

5分程度で読める記事になっていますが、目次から気になるところだけでもどうぞ♪

50代からの美容と健康 ~健康編

健康面での悩みは人それぞれです。

持病をお持ちの方もいらっしゃるでしょうし、腰痛・肩こりなどの症状でお悩みの方もいらっしゃいます。

健康についてはドクターではないため無責任な発言はできませんが、少しでも症状を軽減するために自分でできることは積極的に取り入れましょう

健康維持のための生活習慣病予防

今は40歳をすぎると健康診断に特定健診が追加されます。

そして、メタボ判定+健診数値で結果が悪いと「特定保健指導」を受けるように勧められます。悪い生活習慣に起因する不調があるとすれば、生活習慣の改善が必要ですね。

生活習慣のチェックリストは以下のような設問になっています。

  • 1日3食たべないことが多いですか?
  • ごはんを大盛り、またはおかわりしますか?
  • 満腹になるまで食べますか?
  • 早食いですか?
  • 揚げ物や脂っこい料理が好きですか?
  • 濃い目の味付けが好きですか?
  • 外食が多いですか?
  • 野菜は多く取れていますか?
  • 頻繁に間食しますか?
  • 糖分を含む飲み物をよく飲みますか?
  • 寝るまで2時間以内に食事をとることがありますか?
  • 休肝日はありますか?
  • 適量以上の飲酒をしていませんか?
  • 毎日の歩数が5000歩以上歩けていますか?
  • 運動をする習慣はありますか?
  • しっかり睡眠はとれていますか?
  • たばこを吸っていますか?

それぞれに心当たりがあれば、改善する必要があります。

CHECK
BMI自動計算します~自分のBMIと適正体重を知りましょう!

続きを見る

健康で元気に暮らすために自身の生活を振り返り、心がけ次第で改善できることは改善していきましょう。

CHECK
健康
悪い生活習慣を改善しなければ未来が大変なことになるという事実

続きを見る

腰痛・肩こり

これもかなりの割合で該当する方がいらっしゃるかと思います。

自分で症状を改善する方法としては、「日頃の姿勢に気を付けること」「ストレッチをすること」が効果的です。

腰痛・肩こり対策については改めて別記事でご紹介いたします。

老眼

これも加齢とともにやってくる悩みの1つです。最近はスマホの普及で若いころから老眼のような症状がでる人も増えてきたようです。

1日中パソコンを見ているなど、特に目に負担がかかる仕事をしている人の方が症状が出やすいとのことです。日頃から1時間に1回は遠くを見るなどして目を休める習慣をつけておきましょう

CHECK
老眼対策
50代からの【近視+老眼】の3つ対策と予防方法

続きを見る

また、無理をして目を細めたり手元を離したりしてピント調整するよりも、思い切っておしゃれな老眼鏡を手に入れる方がずっと素敵です!

ぜひ以下の記事を参考に素敵な老眼鏡を手に入れてください。

CHECK
老眼鏡
おしゃれな老眼鏡で老眼とうまく付き合おう

続きを見る

50代からの美容と健康 ~美容編

さて、女性の場合、健康に加えて美容面での悩みも多々あると思います。

若い時からの悩みもあれば、加齢による悩みもあります。

いくつか上げてみました。何個か合致するものはありますか?

  • 【体のコンプレックス】太っている・むくみがひどい
  • 【顔のコンプレックス】シミ・しわが増えた
  • 【髪のコンプレックス】白髪・薄毛・くせ毛
  • 【その他のコンプレックス】爪が薄い・まつ毛が細い

コンプレックスをわざわざ再確認するとネガティブになってしまいそうですが、ここは一つがんばって改善すべき点を集中的に改善しましょう。

CHECK
シミかくし
シミが気になる50代。シミを隠すならファンデーション?コンシーラー?

続きを見る

体のコンプレックス

40歳を過ぎると毎年「特定健診」を受けることになります。サラリーマンの場合受診が義務付けられていますよね。

ここで「太っている・むくみがひどい」ことにより「メタボ」と診断されると、「特定保健指導」をすすめられます。

ご加入の健康保険組合によっては半ば強制的に保健指導を受けるように指定されることもあります。

生活習慣病のリスクも上がりますし、見た目も悪いのでしっかり対策が必要ですね!

40代・50代になると基礎代謝が一段と落ちるので、少しのダイエットではなかなか痩せにくくなっています。

食事面・運動面の両方からのアプローチが必要です。

それにも増して「痩せようという気持ちを維持する」ことが非常に難しくなります。

なぜかというと、恋愛要素が少なくなってくるからです・・・(-_-;)

「もう50歳だし、だれも私のスタイルなんて気にしてないわよ・・・」という気持ちがダイエットの邪魔をします。

いえ!誰か見ています!

仮に誰も見ていなくても自分が見ています!

輝く素敵な50代でいるために、もっと自分を愛してあげましょう!

CHECK
50代のダイエット ~食事編

続きを見る

顔のコンプレックス

「シミ・しわが増えた」これは加齢により仕方がない面もありますが、若い時からしっかりケアしていればある程度は進行を抑えられたかと思います。

今この記事を読んでいる30代、40代の方は今からしっかりお手入れを始めましょう。

また、できてしまったシミやシワについては以下の方法でケアをして、これ以上増えないようにキープしましょう。

  • できてしまったシミやしわを薄くすること
  • これから増える予定のシミ・しわを予防すること
  • お肌に張りを与えること

エステなどに高いお金をかけることも効果があると思いますが、日々のお手入れを抜かりなくコマメにするというケアも効果ありですよ。

今はお金も時間もかけず気軽にケアする方法もありますよ↓↓↓

CHECK
化粧時短
時短マスク「サボリーノ」なら朝のスキンケアは60秒で完了

続きを見る

髪のコンプレックス

「白髪・薄毛」、こちらも加齢によるところが大きいので仕方ないと言えば仕方ないですね。

改善するというよりは対処になるかと思いますが、こちらも適切な方法で対策を立てましょう。

白髪・薄毛対策についても改めて別記事でご紹介いたします。

その他のコンプレックス

爪とまつ毛が弱いんです
なんだそれは?

「爪・まつ毛が弱い」なんて男性の方には分からないかもしれないですね。

女性はネイルをしたり、まつ毛のエクステをしたり、美容を楽しむものなのです。

ネイルやまつ毛のエクステなどは若い人達だけのお楽しみではありません。

今は50代、60代、70代だってネイルやエクステを楽しみます。

ところが、爪が薄くなればネイルはできないし、まつ毛が弱くなればエクステもできないし・・・。

色々楽しいことができなくなってしまうのです。

爪やまつ毛など、本当に頭の先から爪の先までケアしてあげたいものです

CHECK
爪が弱くてもネイルは楽しめる
爪が薄い・爪が弱い。それでも楽しめる2種類のネイル

続きを見る

まつ毛のケアならこちらも参考に・・・

CHECK
まつ毛を育てると10歳若返る
まつ毛を育てると10歳若返る!アラフィフの目指せ40歳!

続きを見る

私の取り組み目標・一緒に頑張るお仲間募集中です!

ここからは自分の話になってしまいますが、私の場合、あてはまる項目が「体・顔・その他」です。髪以外は全部ですね。

しかし、最優先は「体」です。私の場合、一度に改善はできません。というか1つでも今まで改善できていない訳ですから・・・。

そこでこのブログを立ち上げたときに誓ったように、ブログに実行過程を公開することで自分を正し、意思を強く持とうと思います。

CHECK
50代からの生き方
50代からの生き方~時間とお金の自由を手に入れる!

続きを見る

ここで目標を掲げておきます。

1.夕食は控える(特に炭水化物)

2.ストレッチをする

3.水分1日1.5リットル以上のむ

3の目標について補足しますと、最近仕事中の私を見た管理栄養士の女性が「コーヒー飲みすぎでは?」とおっしゃったのです。

コーヒーやお茶などのカフェインを多く含む飲料は利尿作用により水分を外に出してしまうので、結果脱水状態になりやすいとのことでした。

私はコーヒーとビールが大好きなのですが、「両方とも水分を失う飲み物だ」と指摘されました。

「それがむくみの原因の1つではないか?」という仮説を立てていただいたので素直に聞いてみようと思っています。

CHECK
水を飲むだけで痩せる
水を飲むだけで痩せる水ダイエットって本当?やり方は?

続きを見る

という訳で、こちらのブログで経過の報告もしていきたいと思っています。

一緒に頑張ってくれる方がいましたら応援よろしくお願いいたします。

-50代の悩み
-, , ,

© 2022 50blog~アラフィフライフ