ミュージカルってどうですか?
私は40代までミュージカル観劇の経験がありませんでした。
50代を目前に新たな趣味としてミュージカルの観劇を加えようと、つい最近ミュージカルデビューしました。
この記事は、「ミュージカルって実際どうなの?」という方や「マナーや持っていくものなど特別な用意はいるの?」という、ミュージカルデビューの方に読んでいただきたいと思います。
もくじ
ミュージカルを見たいと思ったきっかけ
そもそも私はミュージカルとか観劇とか本当に興味がありませんでした。
セリフを歌うという形式に違和感があったからです。
ミュージカル嫌いで有名(?)なタモリさんも、
[chat face="dog_tenten.jpg" align="left" border="none" bg="yellow" style=""] どう見ても日本人の顔なのに「エリザベス」とか「キャサリン」とか「スティーブ」とかいう名前で、カツラつけて突然歌いだす。
脈絡もなくいきなり歌いだすのが不自然。普通会話してて、突然歌いだす奴いるか?[/chat]
などとおっしゃっていたようです。
私も同感で、なんだか見ていて気恥ずかしいし・・・。と思っていました。
そんな私が「ん?ミュージカルいいんじゃない?」と思ったきっかけは映画「レ・ミゼラブル」です。
突然歌いだす違和感もなく、それよりも圧倒的な歌の迫力でぐいぐい引き込まれてしまいました。
この映画をきっかけに、「ミュージカルっていいな。」と思うようになりました。
その後も「ラ・ラ・ランド」などいくつかのミュージカル映画が評判になりましたね。
私の場合は、ミュージカル映画をきっかけにミュージカルに対して以前抱いていた「違和感」が消え、その後、実際に劇場で見てみたいと思うようになりました。
ミュージカルに抵抗がある方は、まずはミュージカル映画を見てみるのもおすすめです!
ミュージカルの楽しみ方・魅力
私が初めて観劇したミュージカルは「レ・ミゼラブル」です。
博多座で上演されていました。
圧倒的だったのが音楽です。
オーケストラの生演奏の迫力!その迫力に負けない歌声!
演技を生で見られることによる一体感も魅力です。
次に見たミュージカルは「アニー」です。
こちらは生オーケストラや歌もさることながらダンスがとても良かったです。
それぞれのミュージカルでストーリー性が全く異なりますが、やはり明るいストーリーの方が見終えた後の清々しさが残ります。
「レ・ミゼラブル」は重厚感はありますがハッピーエンドではないので、見終えた後のすっきり感はありません。
(ミュージカルに限ったことではありませんね。本を読んでも、映画を見てもハッピーエンドでない場合は、切なさが残ります)
言葉で伝えても足りませんので、「百聞は一見に如かず」一度行ってみてくださいね。
ミュージカルの探し方~チケット購入まで
ミュージカル公演の最新情報を手に入れる
「チケットぴあ」に会員登録して、興味のあるジャンル(お気に入り)の「ミュージカル」をチェックしておくと最新の情報が届きます。
お気に入りメール配信対象エリアも限定しておいた方が不要なお知らせが届くことを防げます。
チケットを購入する
チケットは販売開始から早めに購入することをお勧めします。
例えば、土日しか行けない、ダブルキャストで見たい俳優さんが決まっているなど、購入するチケットに条件があるなら尚更早めの購入をお勧めします。
とにかく人気のチケットから売り切れてしまうからです。
ミュージカルチケットの相場
さて、ミュージカルのチケットっていくらぐらいするのでしょう?
S席・A席・B席など席のランクによって価格は異なりますが、4,000円~15,000円位が相場ではないでしょうか?
以下は、現在販売中のチケットの金額です。これも見たいな♪
神田沙也加さんと別所哲也さんですからね!
ミュージカルに持っていくもの
ミュージカルに持っていくもので欠かせないのはオペラグラスです。
前回は10列目という好条件の席でしたがそれでも役者さんの表情をしっかり見るために時々オペラグラスを使いました。
持っていなくても音楽や演技は楽しめますが、持っておいた方が尚良し!というところです。
また、会場の温度が良く分かりませんので、ひざ掛けやカーデガンなど温度調整できるようなものを持っていかれることをおすすめします。
ミュージカルのマナー
ミュージカルの観劇にあたって、初めての方はマナーが気になるところです。
ドレスコード(服装)については特に気にする必要もないようです。
マナーとしては、ミュージカル観劇だからということではなく一般的に公共の施設で配慮すべきマナーと同じです。
- スマホ携帯は電源オフ(マナーモードにしていてもバイブと光を発するので基本電源OFF)
- 会場内での写真撮影(もちろん動画も)はNGです
- おしゃべりや物音もNGです。(「あの配役だれ?」とか、上演中に袋をガサガサとかです)
- 後ろにも観客がいますので、前のめりの姿勢は迷惑です。深く腰掛け背中をシートにつけることで後ろの方の視界を妨げません。
- 会場内での飲食はNGです。
※急に咳き込んで咳が止まらなくなると大変ですのでペットボトルの水などを用意しておくと良いかと思います。(飲食のうちには入らないと思います)
ミュージカルのおまけ
先日観に行った「アニー」はスポンサーが丸美屋さんでした。
うれしいことに終演後にお土産を大量にいただきました。
こんなお楽しみもあるんですね♪
まとめ
いかがでしたか?
ちょっとミュージカルに行ってみたくなりましたか?
ぜひ新しい趣味の1つに追加してくださいね。