今回、「食事」と「運動」と「水分」をダイエットのテーマに掲げてダイエットを開始します。2018年6月吉日です(笑)50代でも成果は出せるのか・・・記事を公開することで自分を戒めながらチャレンジします。
ダイエット開始時点の悲惨な状況
ダイエットなんて毎年(下手すると半期に一度ぐらい)宣言しています。
いずれも継続できた試しはありません。
[chat face="dog_ikari.jpg" align="right" border="none" bg="yellow" ]だったらもう宣言しなければいいのに・・・。[/chat]
ですが、今回は本当にまずいです。久しぶりに体重計に乗ったら衝撃でした。
それがこの写真です。
驚いたのなんの・・・。
私は身長160cmです。で、この体重はやばすぎでしょう!
さすが50代です。「極端に代謝が落ちたのでしょう。」と、食べるだけ食べておいて代謝のせいにしてみました。
何かのせいにしてももう逃げられないのでとにかくこうなってしまう原因を確認してみます。
50代でこんなに太ってしまった原因
私の場合、もともとスリムではありませんでした。
ただ、胸とおしりが大きくてウエストはしまっていたのでそれなりにいい感じの体系でした。自称:バランスのいいデブです。
で、一番スリムだったのが次男の授乳期で50kgです。なんと今より15kg以上痩せています。赤ちゃん5人分ですね・・・。怖いですね・・・。
過去の栄光は捨てて、原因究明です。
自分のせいである原因
- 運動しなくなった
- 仕事で帰りが遅くなった→夕飯も遅くなった
- 夜のアイスクリームが癖になった
仕事が忙しくなったのは自分だけのせいではありませんが、その他は完全に自分の問題ですね。
友達と走ったりしていたのですが億劫になって最近は走ってませんし、夜の9時~10時頃のアイスクリームは結構幸せなんですよね。
ダイエットするのに「夜のアイスクリーム」は完全にアウトですね。封印することにします!
50代という年による原因
- 基礎代謝が落ちた
- 気力が落ちた
これはもう本当にそうだと思います。代謝に限らずお肌や髪など極端に劣化を感じます。
これに負けていては勝負にならないので(誰と?)、年に逆らっていくしかありません。
50代、ダイエットに挑戦する方法
ダイエットの基本はINとOUTのコントロールです。(知ったようなことを言いますが、仕事がら管理栄養士さんの教えをちょっとだけ知っています。)
INは口に入るもの、OUTは消費するエネルギーです。
ダイエットの場合は両方からアタックする必要があります。
そこでまずはINの部分です。
これはもう置き換えダイエットしかないです!
3食のうちの1食を「食べない」または「置き換え食を食べる」という方法です。
朝は食べないと仕事中頭が働かないし、昼は会社で食事するのでちょっと難しい。結局、夜の置き換えを選ぶしかありません。
けれで、これまでも何度もこの「置き換えダイエット」には挑戦し失敗してきました。
その主な原因は以下の通りです。
- 口さみしい→物足りない
- 飽きる→同じ味
結局数日でやめてしまうという体たらく・・・。
今回は続けるためにもはじめから「極端に無理はしない」と決めることにします。
このため、置き換えしつつも何か一緒に食べてもいいルールにします。(自分都合です)
一緒に食べる何かは、「野菜」や「豆腐」「ところてん」などの低カロリーなものに限定します。
最初に少しハードルを下げておいたので続けられるでしょうか?
途中経過については追々ご報告させていただきます。応援よろしくお願いいたします。
結局自分だけでは上手く行かないことを悟り、プロポーションアカデミーに入会しました。
体験談はこちらから↓↓↓