最近気が付いたのですが、私のサイトをGoogleで検索してみると「タイトル名|50blog」ってなってる。
長いタイトルでも後ろに必ず「50blog」と入るので邪魔だなぁ・・・・と。
実はサイト名(ブログ名)を削除するのはとても簡単でした。

とても簡単なので「もしかして自分も・・・・?」と思った方はすぐに設定しましょう。
プラグイン『All in One SEO Pack』を使う
ちなみに私は元々このプラグインをインストールしていましたが、このプラグインを「SEO対策の一環でmeta descriptionとmeta keywordを設定するため」のツールだと思っていて他の機能設定をよく見ていなかったのです。
そもそも基本のプラグインなのですでにインストールされている方も多いと思いますが、私のようにちゃんと設定を見ていない方もいると思いますので記録を残しておきたいと思います。
-
wordpressテーマ「JIN」を使う初心者のために必要なプラグイン
続きを見る
『All in One SEO Pack』のインストール
ダッシュボードの「プラグイン」→「新規追加」からプラグイン追加ページを表示します。
画面右上の検索用のフィールドに「All in One SEO Pack」と入力するとAll in One SEO Packが表示されますので、「今すぐインストール」をクリックしてインストールしてください。
インストールが完了したらすぐに「有効化」をクリックしてAll in One SEOを有効にします。
タイトルの後ろのサイト名を削除する
ダッシュボードの「プラグイン」→「インストール済みのプラグイン」をクリックし、プラグイン一覧画面を表示します。
「SEO設定」から設定画面を開きます。
各タイトルフォーマットに「|(パイプと読みます)%blog_title%」と記載されています。
ここが「タイトル名|50blog」この部分ですね!
どうしてもサイト名(ブログ名)を前面に押し出して認知してもらいたいのであれば別ですが、そんなことよりタイトルに余計な文字はない方が良いと思うので、私は全て「|%blog_title%」を削除しました。
ブログ名が「SEO○○」で投稿が「SEO」関係であればブログタイトルにブログ名が入っていても良いのですが、私のような雑記ブログの場合、投稿内容とブログ名はほぼほぼ一致しません💦
そういう方はブログ名を消した方がSEO的にも見た目的にもよいと思います。