ずっと前から

と思ってました。
やっとお得なキャンペーンでアクアクララを手に入れたので商品レビューします!
もちろん、ウォーターサーバーを買うに当たっては色々なメーカーのウォーターサーバーと比較しました。
結果、私の結論は「アクアクララ」がお得だ!ということになりました。
今、「アクアクララにしようか・・・。それとも他のメーカー?」と悩んでいる方の参考になるように良かった点や悪かった点も含めてレビューします。
もくじ
アクアクララに決めたポイント
ウォーターサーバーを選ぶにあたっては以下の点をチェックしました。
ココがポイント
- 初期費用
- ランニングコスト
- 解約条件
- 宅配のペース
私が一番重視したのは「解約条件」です。(もちろん、初期費用やランニングコストも確認済みです)
はじめてのウォーターサーバーだったので、家庭内で定着するかどうかまだ確信がもてなかったのです。
他社の違約金が発生する継続期間が1年~2年であるのに対し、アクアクララは6ヵ月でした。
もちろん、解約する前提で購入してはいませんが、やんごとなき理由で、「やっぱりいらない」となった場合のリスク回避です(笑)
また、宅配のペースを自分でコントロールできる点も決めてになりました。
毎月のノルマもありませんし、必要な時に必要な分を届けてもらうシステムなので無駄なく注文できるはずです。

ウォーターサーバーが欲しい理由
さて、我が家にウォーターサーバーが欲しいと思った理由は以下の3点です。
見出し(全角15文字)
- 暑くなり、子供たちが500mlのペットボトルのお茶を買う頻度が激しくなってきた
- 私がダイエット中で水ダイエットを意識しているため1日の飲み水の量を増やしたかった
- 熊本地震を経て水を多めにキープしておく必要性を感じていた
500mlのお茶を買う値段
私は主婦ですから基本、500mlのお茶をコンビニで買ったりしません。
もったいないですからね・・・。
ただ、大学生・高校生の息子たちはお構いなしにコンビニや自動販売機でペットボトルの飲料を買ってきます。
幼かった時に比べるとジュースや炭酸飲料よりも糖分のないお茶を好むようになったようです。
身体にはいいのですが、1本110円~150円として毎日買ったら結構な金額になります。
それなら家で気軽に飲める方が便利ですし、大量のペットボトルの処分にも困ることもありません。
ポイント
●アクアクララの12Lボトルの代金は1,296円で、500mlあたり76円です。
※サーバー代・電気代除く
●サーバー代はサーバーの種類によって1,000円~1,500円です。
●電気代は350円~です。
水ダイエットのためになぜウォーターサーバーが必要か
私は現在ダイエット中です。
痩身教室(プロポーションアカデミー)に通いつつも水ダイエットも意識しています。
-
水を飲むだけで痩せる水ダイエットって本当?やり方は?
続きを見る
そのため、少しでも多くの水を飲むことを心がけています。
手軽に飲みたい温度の水をすぐに飲める環境があれば、自然と飲む水の量も増えるというものです。
アクアクララは冷水と温水が出ます。暑い時には冷水が飲みたくなりますが、体を冷やすので冷水をガンガン飲むのはNGです。
私は温水と冷水をまぜて適度な温度で水を飲んでいます。
もちろん、たまには冷水をぐびっと飲むこともありますけど♪
災害時の備蓄品としての水の重要性
私は熊本在住です。4年前の地震の際は熊本県内で断水が続きました。
幸い我が家の水道は数時間で復旧しましたが、長い間濁った水が出て、とても飲用・食用には使うことはできませんでした。
自衛隊さんの給水車に随分お世話になりましたが、災害の備蓄品として水は重要です。
常に予備の水をキープしておけばいざという時にも安心です。
もちろん、災害がない事を祈りますが、残念ならが昨今の気候変動で本当にいつ何が起きても不思議ではない状況ですからね。
アクアクララの2019年お得なキャンペーン
さて、アクアクララをお得に買う方法はあるのでしょうか?
それはもう公式サイトをチェックしてキャンペーンの時に買うのが一番です。
今開催中のキャンペーンは以下の通りです。
- 新規お申込の方限定に、ボトル1本分の料金で、ボトル3本分!
- 設置月のあんしんサポート料(1,000円~1,500円/月)無料!
- 選べるプレゼント!
①と②で最大3,900円お得です。また、選べるプレゼントは「レコルト ホームバーベキュー」または「ソーダストリーム ジェネシス v2」のいずれかが必ずもらえます。
ちなみに、私の時はネスカフェドルチェグストでした。以下2018年キャンペーン商品です。
今のキャンペーンの方がいいなぁ・・・。
アクアクララが届くまで
申し込みをしたら翌日に電話があるだろうと思っていたのですが、電話があったのは翌々日でした。
申し込みをしたのが夜間だったからかもしれません。
私は平日フルタイムで働いているので、設置希望日は土曜日にしていました。
また、第二希望日に日曜日が選択できなかったため、やむを得ず第二希望日を金曜日にしました。
ところが電話で伺ったところ土日は設置していないとのことで、第二希望日の金曜日をすすめられました。
ん?じゃあ、土曜日を選択可能にしないで欲しいんですけど・・・。
と思った訳です。(ちょっとした愚痴です)
もしかすると地域(対応業者)によって異なるのかもしれませんね。
とにかく金曜日に設置となったため、午後にお休みをいただいて対応しました。
アクアクララ設置で良かった点
設置にこられた方は「生協 水光社(水光商事)」の方でした。
この年齢になると、「生協」は安心のブランドです(笑)
設置はスムーズでパパっと15分程度で終わりました。
リビングに配置したのでギリギリまで壁に寄せてほしかったのですが、熱を持つためある程度の隙間が必要とのことでした。(冷蔵庫と同じですね)
![]() | ![]() |
現在キャンペーン中で1本分の値段で3本いただけますので、設置1本・予備2本となっています。
設置後、「水の追加注文の方法」「20本で1本プレゼント用シール台紙の説明」などを受けました。
また、申し込み時、「わんにゃん特典」を申し込んでいたので、お散歩バッグと携帯用水ホルダーをいただきました!
アクアクララ設置で悪かった点
忘れてらしたのでしょうが、お湯の出し方を教えてくれませんでした。

という訳でネットでググって調べましたが、画像ではイマイチ分かりませんでした。
私のような方もいるだろうということで、動画を撮ってみましたので掲載しておきます。
スライドつまみを指で圧縮し、突起がピンクのボタン部分にあたるようにしてから押し下げます。
小さなお子さんがいらっしゃるご家庭では必要なロック機能ですね!
1年アクアクララを使った感想
使い始めて早1年です。
暑い夏も寒い冬も使いましたね。
冬は冬ですぐに温かいスープやコーヒーが飲めますので非常に重宝しました。
便利ですし今のところ快適に利用しておりますので、このペースであれば十分家庭内で定着していくと思います。